【人気】バカラのワイングラスでおすすめの種類7選【価格情報もあり】

-
-
- バカラのグラスと言っても種類が多すぎて何を選んだらよいのか?わからない
- バカラのワイングラスをプレゼントに考えているけど、どのようなものが最適なの?
-
このような疑問を抱いている方も多くいらっしゃると思います。
今回は、上記の悩みを解決するために、バカラのワイングラスを選ぶ時のポイントが記載されています。
是非、参考にしてみてください。
【人気】バカラのワイングラスおすすめ7選!!
多く方から愛されているバカラのワイングラス。
ここでは、そんなバカラのワイングラスの中でも人気があるおすすめのグラスを紹介していきます。
プレゼントやペアグラスにも最適なバカラのワイングラスには一体どんなものがあるのでしょうか。
シャトーバカラ
伝統的なバカラのワイングラスとは違い、容量がかなり大きいです。その高さはなんと20cm。伝統的なワイングラスは大体14cm程なので、かなりの差があるといえます。グラスが大きいのは、香りを楽しむ事を追求したためです。バカラのグラスを購入した事たが無いという人にもオススメで、とてもお手頃な物になっています。
マッセナ
マッセナは、バカラのグラスの中ではかなり有名な部類。このシリーズのグラスは、今でも世界中で愛されています。大きさは、シャトーバカラ程ではありませんが16cmほどあり、やや大ぶりといったもの。また、揺らめく炎のようなカットがとても印象的です。グラスに光が当たった時のキラキラと輝く様子は、マッセナのグラスの人気を形作る一つの要素となっています。
ベガ
ベガの大きな特徴といえるのは、その高さです。容量はあまり多くはありませんが、高さは18cmもあります。ベガシリーズはどれも高さがあるグラスで、派生作品的な立ち位置にあるベガフォルテッシモはなんと23cm。ワイングラスの中では非常に縦に長い物となっています。またステム(持ち手の部分)が、波打つようなデザインになっているのも非常に特徴的です。
オノロジー
オノロジーの特徴は、ワインの美しさと科学の融合によって出来たという点。醸造学舎やソムリエによる探求。それらによっての知見を合わせて作られたのがオノロジーです。前述での紹介からもわかるように、バカラのグラスは大ぶりな物が多いのですが、こちらも例外ではありません。高さが18cmとやはり大きめに作られています。
アルクール
バカラのグラスの中でもアルクールは特に歴史が深いです。多くのグラスが大型化していく中、アルクールはその影響を受けませんでした。12.5cmや13.5cmのものと古き良き伝統的なワイングラスのサイズ感が特徴です。歴史の深いこのグラスは原型が生み出された1825年から、多くの人に末永く愛されています。
フィラオ
フィラオのグラスの特徴は、薄く高くシンプルな造形です。容量もバカラグラスの下ではかなり少ない方です。全体的にスマートな印象が見受けられます。ボウル部分も非常に薄く、すらっとしているのがフィラオシリーズのグラスの魅力です。
アルカード
アルカードはバカラのグラスの中でも際立って個性的です。特に特徴的なのはステム(持ち手部分)で、非常に細かくカットされています。他のグラスと比べると造形がとても細かくスタイリッシュな印象。また、こちらも高さが20cm前後とかなり高く大ぶりと言えます。容量自体はあまり大きくは無いので、高さが際立っています。
バカラのワイングラスの種類
ワイングラスはバカラの歴史ある伝統的なワイングラスと、1950年頃に生まれた大きさが特徴的な新しいワイングラスの二種類に分ける事が出来ます。
またこれをさらに細かく分けることができます。
上から大きい順に
5種類に分けることが出来ます。 グラスであるため、実用的な上にブランド品でもあるバカラのワイングラスグラスは、プレゼントにとても適しています。 バカラのグラスには沢山の種類があります。 バカラのグラスの中でも特にワイングラスの種類は細かく分かれています。どのワインにどのグラスが適しているかしっかりと判断していきましょう。 赤ワイングラス 赤ワイングラスはその名の通り赤ワインを飲むのに適したサイズのワイングラスです。 白ワイングラス 白ワインは違い冷やして飲むのが一般的です。 ポートワイングラス ポートワイングラスは、白ワイングラスよりさらに容量が小さいです。その名の通りポートワインを飲むためのグラスです。名前の由来はポートワインがポルト港というポルトガル北部の港から出荷されていた事から。ポートワインは主に食前酒として好まれています。また、これよりも小さいグラスに、リキュールグラスやコーディアルグラスといったものがあります。 シャンパンフルート シャンパンを飲むために使われるシャンパンフルートは、ボウル部分が非常に細長いのが特徴的。このような形をしているのは、飲み口を狭くして空気とシャンパンが触れる面を減らす為です。その為、長い時間シャンパンを高い品質で楽しむことが出来ます。 バカラのワイングラスに名入れをしたい バカラのワイングラスには名入れをする事が出来ます。イニシャルを入れられることは勿論、イラストやメッセージなども入れる事も可能。名入れをする事でそのグラスは世界に一つだけのものになり、特別感がましますね。 バカラのワイングラスをペアで購入する事を検討している方には、アンティークやヴィンテージのワイングラスもおすすめ。 ここではバカラのアンティーク、ヴィンテージのワイングラスを紹介して行きます。 オールドバカラ シュバリエ アンティーク、ヴィンテージバカラの中ではかなり有名なシュバリエシリーズ。 オールドバカラ ローハン ローハンのワイングラスはシュバリエのようにステムが短く、全体的に高さも低いです。 オールドバカラ エリザベート エリザベートのワイングラスは可愛らしい花柄の文様が特徴です。 グラス自体の形もチューリップ型で全体的に花を連想させる華奢なデザイン。 透明なのが普通のワイングラスですが、エリザベートには緑色の物があり、こちらも多くのファンから愛用されています。
また、ここから更に分類する事が出来ますが、サイズで分けるのが一番分かり易いとされています。バカラのワイングラスはプレゼントにも最適
バカラは高級クリスタルのブランドで、その全てが上級品です。
勿論グラスも例外ではありません。
グラスといえばバカラと言っても過言ではない程で、世界中の人々から愛されています。その為、高級かつ日常でも使う事が出来るバカラのワイングラスをプレゼントされて喜ぶ人はとても多いでしょう。バカラのワイングラスをプレゼントするときの注意点
プレゼントをする際はその人がどの種類のグラスを受け取ったら一番嬉しいかを、しっかりと考えて選びましょう。
バカラのグラスをプレゼントしようと考えている相手の方が、普段飲んでいる物は何か聞き、それに適したグラスをプレゼントするのが一番良いですね。ワインの種類によってグラスのサイズが異なる
最も大きいウォーターゴブレットより一回り小さいサイズになります。
一般的な赤ワインは14度で飲むのが一番とされていて、これは室温に近い温度です。
その為、ワインを飲むのに時間がかかったとしてもワインの温度が変わると言う事はあまりありません。
このような理由から赤ワイングラスは少し大きめの容量になっています。
赤ワインとは違い、飲むのが遅くなると時間が経つにつれて温度が低くなってしまいます。
その為、白ワイングラスは赤ワイングラスよりも小さめに作られている事が多いです。
基本的に赤ワインのグラスよりも一回り程小さく、白ワインを美味しく飲める容量になっています。
グラスへの名入れは、バカラの直営店だけではなく楽天市場などでも行っています。バカラのワイングラスをペアで求めている方へ【おすすめのグラス】
勿論新しいものを選ぶのも良いですが、歴史のある物の方が必然的に珍しい物が多いので、ペアグラスに特別感がでます。
また、更に先ほど紹介した名入れをするのも良いですし、少しだけサイズや形に差をつけてみるのも良いでしょう。
アンティーク、ヴィンテージのグラスを主として扱っているお店もあるので、それらを見てみるのがおすすめです。アンティークやヴィンテージのバカラのワイングラス
ペアグラスを探している方や、伝統的なバカラのグラスにも興味があるという方は、是非こちらのグラスにも目を通してみてはいかがでしょうか。
その中でも特にシュバリエのローズと呼ばれるフォントネーは人気です。
その名前の通り薔薇がデザインされている事が特徴的です。フォントネーのもう一つの特徴としてステムが短いというものがあります。低くてかわいいらしい見た目が魅力的です。また、例外としてステムが長い物も存在しています。
しかし容量自体は少ないというわけではなく、標準的といえます。
また、蔓草がイメージされる彫りが施されているのがとても特徴的です。
ローハンと言えば蔓草の文様を連想する人も多く、このシリーズの一番の魅力。歴史を重ねるにつれて細かい変化はありましたが、模様自体は伝統的なもので、昔から今まで引き継がれています
バカラのヴィンテージやアンティークの中でも屈指の人気を誇っています。
また、珍しく色付きのグラスが存在するというのもエリザベートの良い点です。